大きなしゃぼん玉あそび 1

何でしょう?


タンポポの綿毛です。

綿毛みたいに飛んでみたいな〜




これならどうでしょう?


しゃぼん玉に思いを乗せて〜


空高く飛ばしてみませんか?




森のひろば、大きなしゃぼん玉あそび。

沢山の家族が来てくれました〜!



しゃぼん玉液を、

手作りのわっかにつけて〜



あれ?

ぶくぶく〜!




ふ〜っ!(表情と首のかしげ具合が絶妙ですね…)



真剣なまなざし。



ベビーカーの上から見ているだけでもワクワクするね!



そおっと、持って〜



風の吹くほうへ向けて〜




せ〜っの〜!




これって、

ハートの形のしゃぼん玉できるのかな?



???



でも、ハート型大好き!

あたちも、たっぷりとしゃぼん液つけるわ〜。


すごーい、いっぱい大きいのできた〜!


たのしすぎる!(両手に持ってますね〜)




ふー、ふーっ、あれ?


助っ人登場。


吹き過ぎて、のどが乾いちゃった!



さて、さて、

今回自慢の七つ道具を持ってきていた人もいましたよ。



沢山しゃぼん玉ができそうだね〜。


楽しい形だね〜。





たらこが子どもの頃は、

ストローの先を切り開いてしゃぼん玉したっけ…

あんまり、大きいの出来なかったなあ。

台所用洗剤に、シャンプーとか混ぜて自分でシャボン液を作ってね。

当時は、界面活性剤の割合が高かったので、

今よりシャボン液になりやすかったらしい…です。



トモエで作るシャボン液は、洗濯ノリ(メーカー指定)が入ってて、

丈夫なんですよ。


さて、そのシャボン液、

だんだん、アワアワになってきて、


手を入れる子が続出!


あたしたちの手を見てちょうだい!



そんな人のために…

バケツ姫が、せっせと用意?



さ〜、手を出して〜洗ってあげますよ〜!


手じゃないとこにも、かかってますけど…





しゃぼんの膜も虹色が動いて綺麗だよね。



とても虹色がきれいだったので、

「七色になる何か入れてるんですか?」と

聞いてきたお父さんがいました。
(この方じゃありません…念のため)



お天気が良いと七色になるけど、曇るとならないんですよね〜。

もちろん、七色の素は入れていません…



大人も楽しんでもらえましたか?


楽しそうですね!



最後は上級者。

見えますか?たっぷりとついたシャボン液。


大きなしゃぼん玉も、

長〜いしゃぼん玉もできちゃいます!




しゃぼん玉に思いは乗せられましたか?