2014 森のひろば、やります!

大変お待たせしました〜♪ 今年度も『森のひろば』やります!※『森のひろば』というのは、 自然豊かな「札幌トモエ幼稚園」の父母有志が企画した、 小さなお子さんをもつご家族を対象にした、遊びのひろばです。 詳しい内容は、 過去の記事などをご覧ください…

6月の森のひろばのお知らせ

ご無沙汰してます〜! たらこです。 「たらこさんは元気なの?」と聞かれた人がいたとかいないとか… 元気です。ただちょっと忙しくしております…お待たせしました。今年度最初の森のひろばのご案内です!北欧テイスト?のフライヤー素敵でしょ? 新しい(た…

夏を楽しもう! 1 植物と楽しもう!

なんのお花かわかりますか?北海道民ならわかりますよね? じゃがいものお花です。トモエの畑も、にぎやかになってきました! その畑の横に、葉っぱのおうち! だれかいます!丸まった葉っぱに…コウモリかな? とよ(スタッフ)でした〜この方、葉っぱが大好…

まるで、アーカイブス

たらこです。昨日もと〜ってもよいお天気の中、無事森のひろばは終わりました。皆さん楽しんでいただけましたか?さて、相変わらず更新が追いつかない…先月(7月)の夏を楽しもう!を、ボチボチUPしますね。

大きなしゃぼん玉あそび 6 絵本読み

最後は絵本読みをしました。森のひろばでは、その時図書館に行けるお母さんが、絵本を探しに行っています。今回は、何かな?読み手も卒園生のお母さんです。 次の絵本は美人アシスタントが必要です! にーらめっこしましょ!あっぷっぷ!あっぷっぷー! 逆光…

大きなしゃぼん玉あそび 5 ジャーンプ!

お次は、テーブルからジャンプしましたよ!ママとたらこの手をにぎって、ジャーンプ! 今度は、片手だけで大丈夫! オートットットットット! 思い切りが大事よ〜エイッ! つぎ、飛んでもいいかしら? ちょっと怖くて目つぶっちゃった! せーの! 着地! 次…

大きなしゃぼん玉あそび 4 長〜いお絵描き

午後、スタッフまさとが、床に何やら長い髪、いや紙を張り付けています。ロール紙です。ときどき、曲げたりして楽しいコースを作っています。 そして…クレヨン登場(卒園生達が朝削ってきれいにしてくれました) みんな、思い思いの場所で心の向くまま描いて…

大きなしゃぼん玉あそび 3 お昼もお外で ヨモギのおやつ

ポカポカ陽気だったこの日、 沢山の家族がクローバー広場でお弁当タイム。 ゆっくりと、 くつろいでいってくださいな。 今回のおやつは、ヨモギのホットケーキ。 トモエの卒園小学生達が焼いてくれました。 ほんのり、ヨモギの香りがしておいしいですよ。 お…

大きなしゃぼん玉あそび 2 陽だまりの中で 

たかいたかーい!晴天と新緑の森、気持ちいいですね〜。 あれ、なあに? 大きくなっても、たかいたかーいできます! もう… なれたもんです! ブランコも、ちょっとスリルがあって、楽しい〜! こんにちは、ごめんくださーい! まる子も、森のひろばのゲスト…

大きなしゃぼん玉あそび 1

何でしょう? タンポポの綿毛です。綿毛みたいに飛んでみたいな〜 これならどうでしょう? しゃぼん玉に思いを乗せて〜 空高く飛ばしてみませんか? 森のひろば、大きなしゃぼん玉あそび。沢山の家族が来てくれました〜! しゃぼん玉液を、手作りのわっかに…

春を探そう! 6 〜自由あそび〜

さっき見なかった人はいませんか?受付でも見られますよ〜。捕獲されたかえるちゃん。 それは、さておき…森のひろばは、自分の好きなところで、好きなひとと、好きなことをして遊べます。 ばっちりつなぎを着て、土木工事をしてもいいし… トンネルをくぐった…

放送されましたね!

NHK北海道クローズアップ ヒューマンストーリー 「コウモリってかわいい!〜動物写真家・中島宏章さん〜」皆さんご覧になりました? たらこと一緒に見てた、長女の突っ込み… 車に積んだ七つ道具のシーンでは、「テレビのために整理したんだね〜。普段は○…

北海道クローズアップに出ます!

ご無沙汰しております。もう、忘れられてしまったでしょうか?たらこでございます。6月より超多忙な日々を送っておりました。ブログの更新滞っておりすみません。 さて、久々の書き込みでご案内したいことがあります!明日7月13日夜7:30NHKの北海…

よもぎ団子とかぼちゃ団子

ねちねち…小さい子たちが、何やらネチネチ、コネコネしています。 年少組で、白玉団子を作っています。プレーンと、ヨモギ入り!弟妹たちも、お父さんもお母さんもいっしょにコネコネ。 う〜、指から離れない〜 この顔つきといい、手さばきといい、この子の…

春を探そう! 5〜春を味わおう!〜

ふきのとう〜。春の代名詞?的な存在ですよね。それと、 だし汁。 そう、あなたは食べられる運命なんです。 油揚げも入れて〜 おいしいふきのとうのおみそ汁のできあがり! さあさあ召し上がれ〜。 ふきのとうのみそ汁の作り方は、昨年の記事をご覧ください…

春を探そう! 4〜たまご・たまご〜

さて、クローバー広場から、ゾロゾロと春を探しに出かけます。 到着したのは、テラスの下にある、小さな小さな池。 まさとが、器に取ったのは〜何でしょう?かえるの卵です。さわってみたい人は、どうぞ〜! どんな感触だったかな? ヌルヌル?スベスベ?あ…

春を探そう!3〜おいしい白樺樹液〜

白樺さんごめんね〜。ドリルで穴を開けます。ボソボソを取って〜タピオカ用?ストローを差します。何か出てきたかな? おおっ!出てきた!(スタッフまさと、初めて見たくらいの驚き顔…役者です。) まずはテイスティング!と。 さぁ皆さん、美味しい白樺樹…

春を探そう! 2 〜エイエイオー〜

ぞくぞくと、参加家族の皆さんが集まってきました。 玄関入ると、左手に受付コーナーがあるのですが、たらこの大事な仕事、卒園小学生に乗っ取られそうです… 早速、三輪車に乗っている子がいますね。 うさぎのユキハルにご挨拶。 この日は暖かくて、ウコッケ…

春を探そう! 1 〜春がお出迎え〜

4月28日のレポート6月の今書いています…ちょっと、季節がずれてるけれど、お付き合いください。ふきのとうが顔を出しています。三つ葉も、かわいらしい葉をつけていますね。 森のひろばのカメラマン母、山菜取りが大好き。放っておくと、こんな写真ばか…

家族でゲーム大会 11〜大玉転がし〜

さて、家族でゲーム大会さいごのゲームは何でしょう? 卒園小学生ボーイズが、俺達にまかせとけ〜!と運んできました。大きなビーチボール! 森のひろばで大人気の大玉転がしです。今回は室内なので、外より転がしやすいかな?男の子どうし、 女の子どうし、…

金星の太陽面通過(日面通過) 札幌編

たらこです。今日は、金星が太陽面を通過しますね。先日の日食眼鏡を使って見てみたけど…うーん、肉眼だと小さすぎて見えないわ〜カメラで撮って、画像ソフトで拡大してみました。何とか、見えましたね!

夜間幼稚園

8時だョ!全員集合ってわけじゃあないけれど…今晩8時にトモエに集合した家族…32家族(多分)… セミの羽化を見つけに集まった人たち…総勢100人は超えてるでしょうか? ここは、夜間幼稚園?スタッフも明日の劇の練習で残っていて…皆さん、お疲れ様です…

しゃぼん玉日和とアワフキムシ

スコーン!と晴れた空に浮かぶ… しゃぼん玉ひとつ。 今日は青組でしゃぼん玉をしました。こんな気持ちのいい日にしゃぼん玉!もちろん、青組みじゃない子も沢山集まってきました! いい風が吹いて、わっかをもってるだけで大きなしゃぼん玉ができます。(青…

家族でゲーム大会 10〜ソリリレー〜

お次は、ソリリレーです。体育コーナーで、雪はありませんが、ひっぱりますよ〜! ママがひっぱってくれて うれしいね〜! 弟がひっぱってくれたらもっとうれしい! ぼくもひっぱりたい!森のひろばにいつも来てくれている子が、トモエの子をひっぱってくれ…

ニットの貴公子ならいいのに縄文式土器

エゾアカガエルです。セブンイレブンで売ってた訳ではありませんよ。きれいな水に入れると、きれいな色なのね!カエルの貴公子?王子様? さて、こちらはトモエの貴公子?おじさま?スタッフまさとが何やら手作業…真剣な顔! 何やってるの? ゆび編みです。…

次回の森のひろばはしゃぼん玉

日食の今日も晴天に恵まれた札幌…ぜひ、この日も晴れてほしい〜!青空に浮かぶおおきなしゃぼん玉!想像してみて下さい〜。家族で遊びに来てください!

金環日食ならず、札幌は部分日食

おはようございます!今日は金環日食!残念ながら北海道は部分日食ですが…撮りましたよ!眼鏡にカメラのレンズをくっつけて撮れました。ズームは目一杯です。大分欠けてきました〜!勾玉みたい。今、鹿児島でリングがつながりました〜。素敵〜!北海道は晴天…

家族でゲーム大会 9 〜Let's!Go!トモエ!!〜

森のひろばで、ご自由にお取り下さい〜と置いているのは、Let's!Go!トモエ!!という冊子。今では8号まで出ています。森のひろばにいらした家族は、ぜひ手にとって読んでみて下さいね!これ、中学三年生の卒園生、ペンネームRICK君が編集して、毎回編集後…

今日はのみのみの

今日は、「のみのみの」 というイベントがあって、たらこも行って来ます。在園お父さんの営む「BAR MINO」で。子どもは無料です。大人は1Drinkつきで1500円です。 トモエの人も何人か出店します。(フライヤーもトモエのお母さんが作りました〜…

家族でゲーム大会 8 〜新聞やぶり〜

さあ、いよいよゲームが始まりました〜!まず、最初はおなじみ新聞やぶりです。皆さん並んでね〜。 行っくぞー! なれたもんでしょ〜! この瞬間がたまらないの〜 僕は、なされるがまま… こちらは…慎重派。石橋は3回たたいて…新聞は手で割いて… 新聞もちの…