2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

禁断の…

今朝、まさと(スタッフ)のブログをチェックしていたら…トモエの家族レクの動画がアップされていました。たらこ的には、禁断の…がつく、仮装パレード。以前の家族レクの記事にも載せていません…私は… 包み隠さず、映っています…。ブログ「トモエの森から」…

ぽかぽかな日

物置の上で語らう二人…100人乗っても大丈夫!のCMみたいに物置に登ってみたいと思ったことありません? 大きくなったウコッケイのひよこ達… 薪をはこぶ子ども マットをはこぶ大人 「あっそれ、運ばなくていい!」と言われ、唖然とする大人 元美容師さん…

オリジナル手ぬぐい できました!

今年は、トモエ幼稚園 創立25周年!それを記念して、こんな手ぬぐいを作りました。在園母がデザインし、注染という日本の伝統的な染めを施した、本格的な手ぬぐいです。 一枚は、総柄何の絵かわかりますか?たらこは、この柄を見たとき「不思議だ〜すごい…

エンチョーおめでとう!

みんなに愛されてるエンチョー!こ〜の!幸せものー!!っと言いたくなります。 たまに言っちゃったりしてますけど… 73歳のお誕生日おめでとうございます。

家族レクリェーション 7 〜大玉転がしその3〜

速いね〜! 次の人に早く渡さなきゃ!! こちらも、華麗な玉さばき〜 メチャメチャ楽しそうなお父さん! おひとりで転がしてまーす!(最近入園された家族です)ようこそ、トモエへ!これからトモエライフを楽しんで下さいね! さ〜!行くわよ〜!気迫を感じ…

家族レクリェーション 4 〜始まり〜

参加家族がだいたい集まったので、「そろそろレクリェーションはじめま〜す!」とアナウンス。あちらこちらから、クローバー広場に移動です〜 靴ひもを縛って…(ママの背中暖かいよね!) 帽子をかぶってスタンバイOK! さあ、準備運動しますよ〜! まさと…

家族レクリェーション 5 〜大玉転がし その1〜

さ〜て、さいしょのゲームは大玉転がしです!おっきなビーチボールを転がします。ママといっしょに〜 慎重に! 楽しいねぇ〜 笑顔が素敵よ! 目線の先には〜 なんでしょう? 折り返し地点の卒園生お姉さん。くるっと回れたね〜! 余裕ですね〜。 自分のペー…

家族レクリェーション 6 〜大玉転がしその2〜

さてさて、この子はすごい勢いで坂を駆け上っています。なぜなら…この図の右下、小学生コースだからです。坂の一番下から玉を転がしながら走るのです。何度も何度も…けっして競争ではないのですが、小学生は勝手に本気モードで競争しています…それが楽しいん…

たらこのぼやき…

トモエの森のカラスです。いつも、見降ろしているトモエのたらこがため息をついてぼやいていたよ… 聞いてみると…今回の森のひろば、写した写真が1100枚あるって。子ども達やその家族が、生き生きと写っていて、まったく選べないってさー 途方に暮れてる…

家族レクリェーション 1 〜森への道〜

名残惜しく咲くひまわり… 道々82号線 五輪通に看板(ちょっと簡易すぎ?)ここを曲がると 森へ続く坂道 登っていると、右手に先程のひまわりが… そう、そこはトモエの森の入口 こんどは、ゆっくり坂を下りて行くのです。

家族レクリェーション 2 〜受付〜

ここは、創造の森…楽しい一日を創っていきましょう〜トンボの目に映るのは…中山峠を越えて来てくれた家族!遠くからありがとうございます。 パパと子どもで参加する方もいます〜。 ぞくぞくと、家族が集まってきました。 受付が始まりました。 細かいお金を…

家族レクリェーション 3 〜準備〜

さて、さて、今回のレクリェーション。トモエのレクとはちょっとちがう!どんな、ゲームをしたのでしょう…。では、準備から覗いてみましょうか。 サンタもびっくりな大きな袋を運ぶ働き者のお父さん。 おーい!もう秋ですよ〜!プールは寒いんでない? 君た…

10月の予告です。

10月の森のひろば、テーマは秋を楽しもう!です。落ち葉を集めて、あそんだり、焼き芋します!

今日も無事…

最近、お天気に恵まれている森のひろば…今日も、午前中久しぶりのポカポカ陽気〜「やっぱり、外でやるか!」となり、大慌てで段取りして、クローバー広場でレクリェーションしました。 参加してくれた沢山の家族の皆さんありがとうございました。楽しんでい…

明日のご連絡

たらこです。今日も雨が降っていますね〜。気温も低く寒いです。トモエのクローバー広場も明日まで乾かないでしょう…ということで、明日の森のひろば 家族レクリェーションは、園舎内の体育コーナーですることになりました!でも、お子さんが外遊びに行くか…

エンチョーの本

たまに…トモエの愛すべきエンチョーの本でも紹介しましょうか〜お母さんが輝く子育てのすすめ―人間の素晴らしさを発見する教育作者: 木村仁出版社/メーカー: 樹心社発売日: 2003/03/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る創造…

近づいてきました!森のひろば

沢山の申し込みありがとうございます。今日時点で定員に達しておりませんので、まだ間に合いますよ〜。雨の場合は、園舎内でレクリェーションしますね!

今日、どさんこワイドに出ます。

たらこじゃないですよ〜。トモエ幼稚園がどさんこワイド179に出ます。夕方6時ころです。新聞を見ると迫る決断のとき“幼稚園”をどう選ぶ? 園の特長を見極めて…親たちの奮闘に密着!と書かれていました。札幌市内の3園を見学に行った親子に密着したもの…

アオダイショウっていつから青くなるの?

9月10日にアオダイショウの赤ちゃんという記事を書いたのですが、青くないな〜ホントにアオダイショウかな?でも、達人の子が言うんだからアオダイショウなんだろうな…とたらこは自分を納得させていました。 翌日バスの中でスタッフに確認すると、やはり…

ノウタケかも!食べられたかも!!

昨日、車のアンテナに付けたきのこ… 狙い通り、彼女は全く気付かず、乗りまわしていたようです。今日、やまとに教えられるまで……たらこの子が心配していた、ラジオもちゃんと聞こえていたようです… さて、そのきのこ調べたら、ノウタケ(脳茸)のようです。…

何これ〜?

トモエの敷地内に、何これ?なんかの卵? 沢山ある…大きさはジャガイモくらい… 大きくて、白っぽい…パン? 第一発見者のやまと(スタッフ)顔、写りたいのか、顔近くにもってくる…手だけでいいから〜 割ってみる…フカフカだけど、弾力がありチギレづらい感触…

消防士はたまたレスキュー隊訓練か?

昨日の午前中〜マットにスライディングする遊びが始まって、沢山の子どもたちが遊んでいました。森のひろばにきていた3家族が遊びにきてくれてたのですが、その子達も、楽しそうに遊んでいましたよ!すごいジャンプだねえ おっと、走り抜けるの?と思いきや…

飛行船っていい宣伝!

このところ、札幌の上空を飛んでいた飛行船…トモエの近く、藻岩山の方に発見!! 「おーい!こっちだよう!!」とまさと(スタッフ)「人は乗ってないよね〜。リモコンだよね〜。」と母達と子ども達…手を振り続けるまさと…… なんと、有人でした!数日前のT…

ゲームが決まりました!

昨日、9月23日(祝・金)の森のひろばのミーティングをしました。過去にトモエのレクでしたゲームをいっぱい書き出して…しばしの………沈黙。0〜4歳児を対象にしている森のひろば一番多いのは2歳児、でもその兄弟も来るし(赤ちゃん・小学生・中学生)卒園…

アオダイショウの赤ちゃん

たらこです。今日は、トモエの小学生の活動日、小学部でした〜。男の子が何か生き物を持っていました。随分大きいかなちょろと思ったら… アオダイショウの赤ちゃんでした。たらこは、彼のおかげでトモエの森のいろんな生き物を見ることができます。いつも、…

どさんこワイド179の取材がありました。

今日、STVの取材クルーがトモエに来ました。幼稚園探しをしている方に同行しての取材です。9月20日(火)の放送だそうです。 たらこは、ディレクターさんに近づきずうずうしいお願いをしちゃいました。「も〜し、出来たらでいいんですけどぉ〜。テロッ…

どこでも入浴する特技

昨日の玄関マットの眠り姫… 今日は、バケツ姫になっていました。台所のシンクの大きなバケツで温まっておりました。どうやら、全身泥だらけになっていたようで… バケツに入れるなんて、なんて可愛いんでしょう!

どこでも寝る特技…

どこでも寝られる人っていますよね。たらこも比較的、どこでも寝られます。ああ、今ここに布団があったら…と思うこともしばしば…今日、こんな達人を発見!! 降園時刻の2時近く…沢山の人が通って行く玄関の… 玄関マットの上で… まあ、板張りの床よりは柔ら…

嬉しいメールをいただきました。

7月、8月と参加してくれた家族の中に、トモエの卒園生だったお母さんがいました〜。その方から、メールをいただいたので、ご本人了承の元、ちょっと紹介させて下さい…。トモエ卒園生です。先月、先々月と森の広場に参加させていただきました。とても懐かし…

そうめん流し 9 〜ウォータースライダーその2〜

19もういちど…まだちょっと怖いかな? 20洋服のまま行っちゃった? 21ゴールのプールも気持ちいいね! 22あらら、回っちゃってお顔が見えないよ〜 23ゴミ袋を履くととっても速くなるんです! 24あ〜っ!初めてなのに〜すごい勢い…子どもがあああ…