2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

そろそろ幼稚園選びの時期でしょうか…?

ここのところ、毎日見学の家族がトモエに来ています。来年度の幼稚園選びの時期でしょうか? たらこの子は、旦那のかつおがトモエに入園すると決めました。25年前TVでビニールハウスの幼稚園開園のニュースを見て(もちろん当時独身)とても印象に残って…

そうめん流し 5 〜そうめんを流す〜

そうめんはまだ〜??今回もた〜くさんの家族が来てくれたので、めんつゆと薬味をよそうだけで結構時間がかかりました。もうちょっと待っててね! スタッフまさとが「さ〜、そろそろ始めるよ〜!みんなで数えるからね〜!5、4、3、2、1、ゼロ〜!!」 …

そうめん流し 1 〜はじまり〜

きっもちいい〜青空気温は、29度の予報…今日は、そうめん流し日和です! ピカピカに光っているのは、 そうめん台…そうめんを流してくれる家族を今か今かと待っています。 今回も、たくさんの家族が遊びに来てくれました〜。 受付も行列に…お待たせしてすみ…

そうめん流し 7 〜すいか流し〜

森のひろばでの、すいか流し… ど〜ん!!と3玉です。よっ!太っ腹! 一玉は森のひろばのお金で、あとの二玉はトモエの家族が持ってきてくれました。ありがとう!!これからは財閥と呼ばせて頂きます! まず、そうめん台に残っているそうめんをみんなで取り…

そうめん流し 6 〜果物・野菜流し〜

ほんっとにお天気が良かった森のひろば今回の参加者は270名を超えました〜。] そうめん流し台にもたくさんの家族…上流…まさと(スタッフ)〜上から撮ってごめんね!中流下流…トモエの子たち、今日は上の方を小さい子に譲ってくれてありがとう〜 やまと(ス…

そうめん流し 2 〜準備〜

参加家族が集まる前から、事前に集めたそうめんを準備していきます。袋からばらして ちょっと味見…みなさんも小さい頃食べたことありませんか?たらこも大好きでした! そして、台所を守っている母達が、茹でてくれます。すごい、スチームサウナ状態で…。薬…

そうめん流し 4 〜まだ準備中〜

森のひろばは10時30分スタートです。そうめん流しが始まるのは11時半頃…それまでの間、自由に遊んでもらっています。毎回、行列のできる窓からのジャンプ!ぶら下がってから、飛び降りたり… ジャンプしながら飛び降りたり…その子その子、それぞれです…

そうめん流し 3 〜フライング〜

そうめん流しが始まる前のひととき…ウコッケイを眺めたり、虫とりをして遊んでいた家族がいました。 クローバー広場への階段を…ゆっくりでいいよ! トモエの母は、お盆を持ってスタコラサッサと降りて行きます。(長年通うとこんなもんです) 小さい子用に用…

天井掃除副産物クイズ 正解者発表!

おまたせいたしました!トモエの天井掃除で出てきた、天井のレール等に挟まっていたボール等の数を当てるクイズ、正解者と正解の発表です!ダラダラダラダラダラ♪(スネアドラムの音) 発表します! 正解者は〜 残念!!いませんでした〜! 出てきたのは〜 …

森のひろばそうめん流し 動画〜そうめん編〜

スタッフまさとから、(朝8時に!!)昨日の森のひろばのそうめん流しの動画が届きました!まずはご覧ください!

今日も無事に終わりました。

第7回森のひろば そうめん流し無事に終わりました。参加して下さった家族の皆さんありがとうございました〜。様子は、明日より少しずつアップしていきますので、お付き合いくださいね! 早速ですが、次回の予告です。家族レクリェーションやりますよ〜!ト…

そうめん流し 連結の巻き

先程は脂っこい連結をご紹介しました… 今回は、ノーマルな連結をお届けします。 友達と滑ると安心できて、楽しさ倍増なんですよね! お母さんと連結したら、も〜っと、も〜っと!! 男の子の水着、ザラザラしてて滑りにくいものが多いです。ゴミ袋を履いて〜…

そうめん流し 番外編

冷しゃぶを流して、油っこくなったそうめん流し台。 もっと脂っこく?なりました。 アラフォー父さん達の連結…たらこも初めて見ました…。 楽しそうじゃないのっ!!

恐るべし第二子!

昨日のそうめん流し。またまた見てしまいました。 トモエでは、そうめんを流した後、お菓子を流します。だから、みんなスーパーのポリ袋を持参しています。 その上流で…あ〜た、袋大きくな〜い? そして、こっそりと…流す前のボウルから、静かに静かに袋に入…

そうめん流し 何流す?

いよいよ迫ってきました森のひろばのそうめん流し。たらこは、何か流すのにいいものないかな〜?とある日検索してみました。ありますね〜。変わり種! で、やっちゃいました!冷しゃぶぅ! みんな、喜んでくれましたよね?あっという間に、2キロの肉が無く…

池中玄太80キロならぬ、池○○司120キロ!!

たらこです。いやあ〜今日は疲れました〜!そうめん流し!!楽しすぎて、大笑いしすぎて、終わってもその話で持ち切りでした!色々お伝えしたいことはあるのですが…まずこれから! はげしくて〜♪はげしくて〜♪言葉にできな〜い♪ by小田和正 お次は、子どもを…

生まれてくれて、ありがとう。

7月8日に生まれた男の子が、今日、初めてトモエにやってきました〜。といっても、おなかの中にいた時から来てるよね!この男の子、実は森のひろばをきっかけに入園した家族の赤ちゃんなんです。ようこそ、トモエへ。いっぱい楽しんで大きくなってね!!出…

いよいよ1週間前となりました。

森のひろば、そうめん流しいよいよ、一週間前となりました〜。週間天気予報とにらめっこする毎日が始まります。先着40家族。もう、埋まっていますが、毎回キャンセルがありますので、まだ、若干余裕があります。申し込みお忘れの方、まだ間に合いますよ〜…

ホログラム

太陽の光を浴びて、ホログラムのように七色に光っています。とってもきれいです。 だれのおなか?かというと… ジムグリ(地潜)というへびでした〜。 たらこ、トモエで初めてお目にかかりましたよ。

産院ベッド満床?

テラスでバッタがサンランしてるよ〜!ととよ(スタッフ)が教えてくれました。散乱?産卵?後者でした…フキバッタがテラスの床の木の隙間に、卵を産んでいて、それも、3匹も同時にいたそうです。 すばしっこいバッタがこんなにジッとしてて写真が撮れるな…

ガラガラヘビがやってくる

リズムの時間ガラガラへ〜ビがやってくる〜♪たらこは、とんねるず世代ですが、若いお母さんは知らないかしれませんね。(92年発売)もちろん、イマドキの子ども達は…トモエの子達は知っていますよ〜。踊れますよ〜。 ところで、〜出てきた副産物の数を当て…

ハッピーバースデイの歌

トモエには、スタッフや、お母さん、お父さん達が作った歌があります。昨年?一昨年?まさと(スタッフ)が作ってくれた「ハッピーバースデイ」 この歌の後、誕生者一人ひとりに「おめでとう!」そして、そのお母さんに「こんな素敵な子を産んでくれてありが…

天井掃除副産物2

7月25日に行われた、トモエの天井掃除。このビフォーアフターの写真にも写っています。黄緑色のボール!トモエのみなさん〜。一度くらいはボールを天井に引っかけてしまったことありませんか?今回の清掃で、出てきましたよ〜。過去の遺産。 そこで、せっ…

お盆ですね…

お盆ですね〜。みなさん、盆踊りに行きましたか?たらこも子ども達と近所の盆踊り会場に行きましたよ!こじんまりとしたところなんですが、トモエの卒園生が4名来ていました。うち、3人の男の子たち…(6年生のKちゃん、3年生のM、1年生のK)かなり、…

天井掃除副産物1

天井掃除のあと、ある小学生が、こんなものを見つけました。ピンボケですみません。 こちらに素敵に紹介されています。ブログ「トモエの森から」 多分、天井のどこかに隠していたんでしょう。業者さんが出してくれて、それを見つけたようです。 推理しました…

体育館?の天井掃除

家族キャンプのちょっと前、 トモエの森の小人さん達が、トモエに来てくれて、 せっせとお掃除してくれました…。 トモエの皆さん、気づきましか? ↑ビフォーアフターです。 もっと見たい方は、個人的にたらこまで〜 トモエの園舎は、斜面に沿って建っていて…

あつ〜い!

札幌は暑い日が続いていますね… 今日、流れたいです。参加申し込みお待ちしておりま〜す!

ティピーお色直し

トモエのティピーたしか4〜5年前に作ったものです。痛みが激しくなってきたので、お色直ししました。 まず、古いよしずを取り除き、骨組みだけになってしまいました。 新しいよしずです。 トモエのネイティブアメリカン達。趣味は火起こし… よしずを柱に立…

壁新聞

トモエの卒園生が書いて、トモエに貼っている壁新聞(たしか、3号か4号…)今回は、虫の特集〜 カブトやクワガタ虫のことよく知ってるね〜。たくさん捕って、たくさん飼ってるもんね〜。 壁新聞ではありませんが、こんな張り紙も…唇の感じ、チョーリアルで…

流しそうめんになる!

8月27日(土)の森のひろばはそうめん流しです。そうめんの後は、人間がそうめんになります〜。 子どもを抱っこして〜 おじいちゃんだって〜 お母さんだけだって、ちっとも恥ずかしいことありません! 小さな子だって、滑ります。(このころの方が先入観…