2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

森のひろば 近づいて来ましたよ!

いよいよ明日からゴールデンウィークですね! みなさん、どう過ごされますか? 5月7日(土)札幌トモエ幼稚園で森のひろばありますよ〜! 楽しいしゃぼん玉あそびしませんか? 手作りのしゃぼん玉のわっかで、大きなしゃぼん玉を飛ばしたり、 焼き網を使っ…

ふきのとうのみそ汁 リベンジ

たらこです。 今年私はふきのとうのおみそ汁を何杯食べたでしょうか?森のひろばで3杯トモエの小学部(卒園小学生の活動)で3杯、トモエの家族デイで3杯我が家で2杯この間作った時、苦かったので、今回は一晩水にさらしてみました。が、しかーし、やっぱ…

しゃぼん玉 わっか作り

昨日は、トモエの家族デイ。平日来られない、お父さん、卒園生がいっぱい遊びに来ます。で、ここぞとばかりに森のひろばの準備。 しゃぼん玉のわっかや焼き網を利用した道具を作ります。お母さん達は、液が絡むようにするための毛糸を針金に巻きます。卒園小…

次回予告

ここで一度次回の予告です。 すでに、申し込みが少しずつ入ってきています。 5月7日(土)10:30〜14:00 親子でしゃぼん玉あそびです。 大きなしゃぼん玉を作ったり、 もっと大きなしゃぼん玉の中に入っちゃったり…… お父さん達も来てくださいね…

ふきのとうのみそ汁 再現なるか?

たらこです。 今日、うちの子ども達が近所からふきのとうを採ってきました。 もちろん、ふきのとうのみそ汁を作るためです。 で、 ちえこ(スタッフ)に教わった作り方で作ってみました〜。 味噌も、我が家にあった生活クラブのお味噌 感想は、やはり白みそ…

残雪あそび1

春ですね…… 朝から小雨が降っていましたが、願いが通じたのか、準備をしている途中で雨がやみました!今回のテーマは「残雪あそび」今しかできない、雪解け水であそんだり、春の生き物たちに出会ったり、おいしい自然の恵みをいただいたり… 今回も、沢山の家…

残雪あそび 7

4回目となる今回の森のひろばいつもにまして、なんだかとっても素敵な1日になりました〜。 この写真紙芝居を読んでくれているのは、リピーターのお母さん。読んでもらっているのは、トモエの卒園生…… この卒園生たちが、このお母さんのお子さんが好きで、…

残雪あそび 2

かえる池に 子ども達が集まっています。 何かいたかな? かえるをつかんでは逃げられ、つかんでは逃げられの連続で しまいには、ふかーい水たまりに自分がジャポーン!! やっとつかまえたかえる ちょっと苦しそう…… もう長靴も、ズボンもべちゃべちゃです。…

残雪あそび 6

さて、今回の美味しいトモエの味ふきのとうのおみそ汁です。ちえこ(スタッフ)監修の元?台所を担当している母達で作りました〜! みなさん、美味しそうなお弁当とともに食べてくれました! おかわり続出でちえこも、台所の母達も喜んでいました。 そして、…

残雪あそび5

みんな、元気かい?ボクは、つかまっては戻り、つかまっては戻りの毎日だよ。いつものたらこは風邪ひいてるので、今日は、ボクが案内するよ!あの日の森のひろば、沢山のかえる好きがきたんだよ〜ぼく、雪解け水を流す溝にハマってて、流されそうになってた…

ふきのとうのみそ汁 レシピ!

今日の森のひろばも無事に、楽しく終わりました〜!参加してくださった家族のみなさんありがとうございました! 今日の様子は、明日からゆっくりお伝えするつもりです。まずは、今日多くの方から、このおいしいふきのとうのおみそ汁の作り方を知りたい!との…

残雪あそび 10

最後に、大型絵本を読みました。台所を守っている料理上手なお母さんが、図書館で季節の絵本を借りてきてくれました〜。その中から「おしゃれなおたまじゃくし」をセレクト読み手は、「おー、うんこ」でおなじみ、プーさん文庫のお母さん。うさぎの洋服屋さ…

残雪あそび 9

いっぱいからだを使って遊んだ後、まさと(スタッフ)が絵本を読んでくれました。まさとの十八番「ふしぎなナイフ」 ふしぎなナイフがのびたり、ちぢんだりと形が変わるお話… 絵本ですから、絵なんですど、まさとが読むと、まるで、映像の様に感じます。 い…

残雪あそび3

なんでしょう? ボーリングのボールでも砲丸でもありませんよ。 泥と砂で作った泥だんごです! 森のひろばの一日前に、まさと(スタッフ)に頼んで作ってもらいました。さすがです。ちゃっちゃと作ってしまいました。たらこが作るとクレーターだらけになりま…

残雪あそび 8

大きな板で作るすべり台階段に乗せて、大人が押さえます(結構力要ります)小さい子も上手に滑っていますね。 普通のすべり台と違って手すりがないのでバランスとりながら〜 ママと♪ 早くすべる体勢よくわかってるね! 今度はマットに乗って、階段すべり! …

残雪あそび4

ちえこが飾ってくれた 受付のお花です。 園舎の中でも沢山あそんでくれました〜子どもが楽しいと、パパもママも楽しくなりますね! 木製のすべりだい。すべるとカラカラ音がします。 卒園生のお姉さんが、トンネルを作ってくれました。 森のひろばが大好きな…

ハイジのブランコとかえる池

プリキュアなハイジこのブランコ、藻岩スキー場がよく見えて、きもちいい!ビニールハウスの裏手にあります。スタッフまさとのブログトモエの森からに、先日の入園の集いの動画があります。ブログ トモエの森からこのブランコもとっても幸せな気持ちになれる…

ふきのとうの下ごしらえ

今日はふきのとうの下ごしらえをしてきました〜。 豊滝からやってきた、ふきのとうたち卒園生とその家族が採って来てくれました。 お母さん達で、おみそ汁にするところとそうでないところに分けます。 子ども達も、楽しくむしってましたよ。 おみそ汁にする…

ふきのとうの仕込み

おはようございます。 これからトモエにふきのとうの下ごしらえに行ってきます。 ちえこ(スタッフ)のふきのとうのおみそ汁の美味しさの秘訣を 盗んできます!

窓際のトットちゃん

窓際のトットちゃん 読んだことありますか?たらこは小学生の時読みました。そして、数年前に読み直しました。札幌トモエ幼稚園は、トットちゃん(黒柳徹子さん)の通っていたトモエ学園から名前をつけさせてもらった幼稚園です。詳しくは園のホームページの…

トモエの森の仲間たち

今日、「初かなちょろ〜!!」の声が聞こえてきました。↓こちらが初かなちょろさん出産を控えているそうです。 そのほかにも、かえる捕まえたー!!越冬していた蝶だよ!とかあちこちから、森の仲間たちが出てきています。 16日の森のひろばでも、誰かに出…

残雪あそびって

昨日のトモエのビニールハウスの裏まだ雪が残っていて今の季節限定の小川が流れています。 残雪あそびってどんなことするの?と問い合わせをいただいております。↑こんなのも残雪あそびでしょうか?雪の上の、不安定な感じが楽しいですね〜しばらく会えなく…

4歳のかた〜

そうそう、大事なことを忘れていました。0〜3歳児とその家族を対象に始めた森のひろば4歳の子はどうですか?とお問い合わせをいただきました。今日の打ち合わせで、今回より対象を0〜4歳に変更することに決定いたしました〜。いままで、4歳で諦めてい…

白樺樹液飲みました〜

今日も札幌はいいお天気でした〜 白樺樹液飲んできましたよ〜ストローから落ちるしずくをキャッチ! ペットボトルにいっぱいたまっていた樹液をコップで飲むとほんのり甘くて、子ども達も大好きです。 そして……やってみました。顔にペタペタ……すーっと肌に浸…

当日飲めたらいいなあ〜

以前にも書きましたが、うまくいけば、16日の森のひろばで白樺の樹液が飲めるかもしれません。 トモエのスーパースタッフ まさとのブログトモエの森から↓4/8の記事で何をしているのでしょう? トモエの子ども達が樹液を飲む姿を紹介しています。たらこ…

地下鉄ポスター

地下鉄駅に貼らせてもらったポスターを見た方より参加申し込みが入りました!!嬉しいです!昨今、ネットの時代で多くの方がホームページからの申し込みなんです。地下鉄駅、20箇所限定でしたので、色々、乗降客数を調べたり、バスターミナルの有無、レジ…

子育てイベント情報

札幌及び近郊の子育てイベント情報のホームページを見つけました〜。(今まで知らなくてゴメンナサイ…)で、森のひろばの掲載をお願いしましたら、先程、アップしていただきました!子育て情報ポータルサイト 子育て!北海道の左上、「子育てイベント情報 札…

申し込みありがとうございます。

たらこです。 札幌はポカポカ陽気ですね。今日から、トモエの新年度が始まりました〜。 早速ですが、4月16日(土)森のひろば 残雪あそびの申し込みが、少しずつ入ってきています。今回は、土曜日ですのでぜひお父さんの参加もお待ちしています! 残雪あ…

子育てサロン カレンダー

札幌市のサイトの子育てサロンカレンダーに、森のひろばも掲載してもらうことになりました〜!このカレンダー便利ですね。今週何して遊ぼうって思ったら、このカレンダー見て子育てサロンに出かけられますね〜。 カレンダー見た家族が森のひろばに遊びに来て…

ふきのとうの秘密

3月に一度アップした、ふきのとうの水耕栽培となりに、ちいさいふきが出てきました〜考えたことなかったんですが、ふきのとうが大きくなってふきになるのではないのですね。地下茎で繋がっていて…後で調べてみます…… トモエの森には、大人でも傘にできそう…