2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

家族でゲーム大会 2 〜自由遊び〜

春ですね!(1カ月遅れで書いています。ごめんなさい)卒園の集いを飾った春の花達…札幌の桜ももうじきですね!見惚れちゃうね! さてさて、3月の森のひろば、新人カメラマン、登場です。寝癖がカワイイ!いつもカメラマンをしてくれている母の背中を見て…

次回予告です。

次回は、6月2日(土)です。しゃぼん玉あそびです。大きなわっかでしゃぼん玉作りますよ〜!晴れたらいいねっ!

しまった!

ご無沙汰しています…ここのところ忙しく、ブログ更新滞っております。そしたら、やばっ!もう乗りこなしてる!!!この前まで、ピアノにつかまってたのにぃぃブログの更新が遅いのか、彼女の上達が早いのか、どちらでしょう??

ひみつの特訓、ひみつの撮影

トモエには一輪車が数台あります。たらこも入園して間もないころ、一輪車を乗りこなす3歳児に驚愕したのを覚えています。 そう、気がつけば一輪車の記事書いたことなかったな〜。今日、一人練習している女の子を発見!たらこのバス友です。チャレンジャーで…

春の風物詩

この行列は何? 喉が渇いた人の行列です。 「白樺さんごめんね〜!」と言いながら、やまと(スタッフ)が、ドリルで穴を開けます。 ストローを差して〜。あーん!お味はどう? トモエの春の風物詩…白樺樹液です。ほんのり甘い、自然からの贈り物。 そして、…

トモエにようこそ。

たらこです。はじめましての方にちょっと自己紹介。私はトモエに通う、一母です。通い始めて今年で7年目に入りました。森のひろばを一昨年末からトモエの父母、スタッフとともに運営している一人です。今年度も、森のひろばとこのブログをよろしくお願いい…

ポカポカ〜

今日の午前中ポカポカでしたね〜。 こぉ〜んな日は、おっきーな屋根に上ってひなたぼっこしたいな〜。 してましたね… 遊びに来ていたお父さんと仲良しの男の子(息子ではない)、そして高いところが大好きな女の子 春は見えたかな?

家族でゲーム大会 1 〜公共交通機関で〜

ここは、地下鉄真駒内駅…地下鉄なのか、地上鉄なのか、はたまた空中鉄なのか…札幌の地下鉄南北線、平岸駅から真駒内駅まで高架シェルターの中を走ります。みなさん、乗ったことありますか? 公共交通機関で森のひろばにいらっしゃる方は、まず地下鉄真駒内駅…

みんなでゲーム

4月5日、みんなで集まってゲームをしました。細くてかわいい大根抜き(つまり、園児が大根役ですね)の後は、 立派な大根抜きです。立派な大根は、中々抜けませんよ〜! その後は、そり引きリレーです。 この日は、まだ小学校が始まっていませんでしたので…

春が来ないなら、冬を満喫!

きれいな青空…こんもり積もった雪とのコントラストが綺麗です。 な〜んて、もう4月ですよ!今年は春が来るのでしょうか? でも、山からは春の便りが…雪解け水がどんどん、玄関の方に流れてきていました。氷を割って、水の通る道をつくり、排水路へと導きま…

エイエイオー!

背景は雪景色、ホントに4月なんでしょうか?飾り隊の母達が、朝から窓を拭きながら、入園のつどいに向け、素敵な手作りの切り紙を飾り付けています。女剣士、高いところもOKです。さすが! さて、今日からトモエが始まりました。全体集会では、各組ごとに…

はたらくおこさん、はたらくおこさん、こんにちは〜♪

明日から、トモエの2012年度が始まります。スタッフも準備に追われていました〜。そんな中、はたらくおこさん…いつもやんちゃな小学生、何かモクモクと作業しています。 よくみると、クレヨンの表面を削っていました。 なんということでしょう〜ビフォー…

卒園小学6年生からのメッセージ

先日の、トモエ小学部(卒園小学生の活動)の卒部式に寄せられた、6年生の子ども達のメッセージ。みんな、素敵なお便りでした。その中から、ほんの少し紹介させて下さい。(ご家族には了承をいただいております。) 6年生の男の子の「教わったもの」より一…

雪あそび 7 〜絵本〜

今回は、大型絵本も借りてきて、読みました。宮西達也さんの「おっぱい」を読んでいるところです。動物たちがおっぱいを飲んでる絵や、人間のお母さんのすごく大きなおっぱいが描かれたページもあります。たらこは、トモエのボイン母のと絵本どっちが大きい…