ブランコの標準

たらこです。

我が家の長男が、「レゴでブランコを作った〜!」と言うので見てみると…





トモエのあちこちにある、ブランコではありませんか!

乗っているのはヒゲの人…エンチョーでしょうか?ひげまさと(スタッフ)でしょうか?



うちの子、ブランコというのは、木にぶら下がっているものと思っているかもしれません…





ところで、今トモエのお父さん、お母さん有志でブランコ作りに取り組んでいます。


いただいた立派な丸太をの表皮を


削ります。

この後、やすりで磨いて〜



今、つるつるになりつつあります。




土曜日の小学部(卒園小学生活動)で…椅子になってました。




この日は、バーベキューの予定でした…が、雨が降っていましたので、

ビニールハウスでやることになり…



そこに、いい具合に丸太があった!ということです。



「こんなに座って折れたら困るよ〜」とたらこ。

スタッフのとよ「こんなんで折れたらブランコにならないよ〜」




ごもっともです…




さて、バーベキューですが、中学生のお姉さんが焼きそばをヤキヤキしてくれました。



美味しかったな〜。



こちらは、デザートのかぼちゃ。



生クリームとバターとお砂糖を入れてふたをして、トモエの窯で焼きました。

これを混ぜてくずして食べるんだな〜。メチャメチャ美味しいです。




「人(自分じゃない人)が作ったものって美味しいよね〜!」

主婦(トモエ母)の発言です。



ホントそう思います。トモエにいると、この「人」が作ったものに沢山出くわします。


主婦の小さな幸せです。




ところで、レゴのブランコに乗っているのは、ひげまさとだそうです。

ブログをチェックしにきた本人が言っておりました。