卒園生でお母さん

森のひろばのリピーターであり、ばんけい幼稚園の卒園生であり、

2人のお子さんの母である方から、

メールをいただきましたのでご本人了承の元、紹介します。


(トモエのエンチョー(木村仁)が、札幌で初めて創ったのがばんけい幼稚園です。

その後、よりよい教育環境を求め、札幌トモエ幼稚園を創設して今に至っています。)



先月のひろば、また楽しく参加させて頂きました。ありがとうございました。

毎回のことですが、企画・準備等お疲れ様でした。

幼稚園時代、本当に楽しい色んな経験をしてきましたが、

当時は、それが普通のことだと思って過ごしてきていました。

大人になって母になって初めて、

その数々の経験は、沢山の大人達(スタッフや保護者達)の支えがあって

できたことなんだと実感しているし、

当たり前にできる経験ではなかったなと思っています。

準備などとても大変だっただろうし、

大人の子供に対する熱い思いがつまっていたと思います。。

ですから、今、ばんけい幼稚園に通わせてくれた両親にはとても感謝しているし、

スタッフの熱心さにも今さらながら頭が下がります。


きっと今のトモエの子たちも、今は、トモエの毎日を当たり前だと思って過ごしていて、

大人になって初めて自分の経験してきたことのすごさに気づくのではないでしょうか。

お母さんありがとう!ってものすごく感謝する日が来ると思います。

だって、トモエのお母さん達ってすごい!!と思います。


先日のひろばで、アルミホイルにくるまれた大量のイモ達を見て、

ふと、そんなことを思いました。

それをおいしそうに食べている娘は、

もちろんなにも感じずに食べているのですが、

私は、子供たちのためにこんなに沢山のイモを丁寧に準備してくれたんだな・・・

その労力を考えると感謝の思いで、さらにさらにおいしく感じました!

本当にありがたいです。


母に先日、「ばんけい幼稚園に入れてくれてありがとう」と言ったら、

「あなたの原点はやっぱりあそこなのかもしれないね」と言われました。

自分が母となり、本当に毎日が楽しく、

子育てに充実感をいっぱい感じられているのも

幼稚園時代の経験が原点なのかもしれません。

自分の娘、息子にもそんな経験を沢山させてあげたいなと思っています。

なので、これからも森のひろばのリピーターとしてよろしくお願いします。

・・・と長くなってしまってすみません。

先日たらこさんと子育ての話になったのを思い出して・・・。



嬉しいメールをありがとうございました。



実は、トモエの母達のおしゃべりの中で、自分の子どもが母になった時、

自分とは違う子育てができるのではないかな?というようなことを話していました。

そして、実際に母になった卒園生はどうなんだろう?聞いてみたいね!ということになり、

この方が森のひろばにいらっしゃった時に、子育てどうですか?と聞いてみました。

すると、「楽しいという感情しかないです〜!」というお返事…

たらこはびっくりしてしまいました。

(たらこは、それ以外の感情をいっぱい経験しましたから…)




素敵ですね!そうなりたいです。