新聞であそぼう! 11〜おやつ〜

森のひろばの前日…

数人の母と子ども達で、

じゃがいも、にんじん、たまねぎをひたすらカットしました。

そして、ベーコンと玉ねぎを炒め、人参、じゃがいも、お水を入れて、


コトコト煮ます。味付けは塩だけ…



できました〜。


寒い日にはスープですよね!

おじゃががいい具合にとけて、すこしとろみのあるスープになります。

ベーコンからいいダシが出て、とってもやさしい味。

0歳の子でも美味しく食べられます。




このスープ、実はある失敗から生まれました〜。



ある秋の日、トモエの畑からじゃがいもを沢山掘りました。

そして、ゆでて食べよう!と、

大鍋に入れて茹でました。


が、


お水を入れすぎてしまい、

中々沸かないので、火にかけながらお母さん達の話し合いが始まりました…



そして、



気が付いた時には、じゃがいもが大分とけてしまっていたのです!




固形のいもは食べたのですが、

ドロドロになった茹で汁、すてちゃ〜もったいない!と、

後日、スープにしたのです。

それが大好評!だったんですね〜。



“じゃがいもの煮汁スープ”

うーん、料理名は美味しくなさそう…




これは、森のひろばに来る小さい子にピッタリ!となり、

(まさかその時の煮汁は使ってませんよ!)

前日から、わざとじゃがいもを煮溶かしてスープにしたのです。




ノーベル化学賞も失敗から生まれたりしますよね〜。

失敗してもめげずに、次のことを考えるのが大事ですね!




お弁当のお供になりましたか?

おしゃべりとスープで温まりましたか?


さて、こちらは…


おなじみ…オーブン姫が


トモエの手作り窯で焼いた

天然酵母のパン。


今回の酵母は、小麦から作ったそうです。


ですから、小麦と塩と水だけのパンなんです。


噛めば噛むほど味わい深いですよね〜。