ふきのとうのみそ汁 レシピ!

今日の森のひろばも無事に、楽しく終わりました〜!

参加してくださった家族のみなさんありがとうございました!



今日の様子は、明日からゆっくりお伝えするつもりです。

まずは、今日多くの方から、このおいしいふきのとうのおみそ汁の

作り方を知りたい!との声をいただきましたので、

ちえこ(スタッフ)のかわりに、たらこがレシピを紹介します。



下ごしらえは、昨日の記事 ふきのとうの下ごしらえをご覧ください。

その続きです。



湯通し後、すぐに冷水で2〜3回洗い、ゴミを取り除きます。

そのあと、ご家庭の分くらいであれば、30分くらい水に漬けて

あく抜きします。(今日のように200人分だと一晩漬けます。)

そして昆布とかつおぶしで出汁をとり、

決め手は白味噌



ちえこは、やさか共同農場の白みそを使っています。

こちらは、自然食品のお店などに売っています。

まほろばさんや、らる畑さんなど。お店に直接お問い合わせください。

そして、油揚げを少し入れると、苦味が緩和されます。

おみそ汁が沸く寸前に、パッとふきのとうを放ちます。



おいしいふきのとうのおみそ汁の出来上がりです。



この季節、ご家族で採って作ってみて下さいね〜!

たらこも、作り方忘れないうちに作ってみます〜。

普通の味噌だとどんな味かも知りたいですね。