残雪あそび 9

いっぱいからだを使って遊んだ後、

まさと(スタッフ)が絵本を読んでくれました。

まさとの十八番「ふしぎなナイフ」



ふしぎなナイフがのびたり、ちぢんだりと形が変わるお話…



絵本ですから、絵なんですど、

まさとが読むと、

まるで、映像の様に感じます。



いや、それ以上、3D映像かも!



涙を流していたお母さんもいましたよ!

もちろん、笑いすぎて。



その後、「あの先生はいつもああやって絵本を読むんですか?」と

聞かれた人がいたらしいのですが、その人は

いいえ、いつもはもっとすごいです。」と答えたそうです。



たらこも、何年か前にまさとに聞いたことがありました。

よく、絵本は淡々と読んだ方が子どもの想像力を邪魔しないとか

言われるんだけど、どうなんだろう?って

そしたら、まさとは「子ども達の顔ぶれや、その時の状況で変えてるかな。」

って言ってました。



森のひろばでは、小さい子や、初めての子や、初めての大人がいるから、

少し、加減したのかな?