大きなしゃぼん玉あそび 3 お昼もお外で ヨモギのおやつ

ポカポカ陽気だったこの日、



沢山の家族がクローバー広場でお弁当タイム。


ゆっくりと、


くつろいでいってくださいな。



今回のおやつは、

ヨモギのホットケーキ。


トモエの卒園小学生達が焼いてくれました。


ほんのり、ヨモギの香りがしておいしいですよ。


お姉ちゃんといっしょに、園児の子も。

手なれたもんですね〜。

大きなしゃぼん玉あそび 2 陽だまりの中で 

たかいたかーい!

晴天と新緑の森、気持ちいいですね〜。



あれ、なあに?



大きくなっても、たかいたかーいできます!



もう…


なれたもんです!


ブランコも、ちょっとスリルがあって、楽しい〜!



こんにちは、ごめんくださーい!


まる子も、森のひろばのゲストにまで可愛がってもらって、

うれしいね!




そんな中…




こちらは、つかまっちゃった、

アオダイショウちゃん。


森のひろばのゲストに見せたくて、


トモエの子達が、必ず?見つけて捕まえてきます。


あ〜、絡まってる〜。


見たくない人もいたと思います。ごめんなさいね!

でも、子ども達の歓迎の気持ちは受け取ってくださいね!




こちらは、セミ

勝手に捕獲係?のみんな、いつもありがとう!

大きなしゃぼん玉あそび 1

何でしょう?


タンポポの綿毛です。

綿毛みたいに飛んでみたいな〜




これならどうでしょう?


しゃぼん玉に思いを乗せて〜


空高く飛ばしてみませんか?




森のひろば、大きなしゃぼん玉あそび。

沢山の家族が来てくれました〜!



しゃぼん玉液を、

手作りのわっかにつけて〜



あれ?

ぶくぶく〜!




ふ〜っ!(表情と首のかしげ具合が絶妙ですね…)



真剣なまなざし。



ベビーカーの上から見ているだけでもワクワクするね!



そおっと、持って〜



風の吹くほうへ向けて〜




せ〜っの〜!




これって、

ハートの形のしゃぼん玉できるのかな?



???



でも、ハート型大好き!

あたちも、たっぷりとしゃぼん液つけるわ〜。


すごーい、いっぱい大きいのできた〜!


たのしすぎる!(両手に持ってますね〜)




ふー、ふーっ、あれ?


助っ人登場。


吹き過ぎて、のどが乾いちゃった!



さて、さて、

今回自慢の七つ道具を持ってきていた人もいましたよ。



沢山しゃぼん玉ができそうだね〜。


楽しい形だね〜。





たらこが子どもの頃は、

ストローの先を切り開いてしゃぼん玉したっけ…

あんまり、大きいの出来なかったなあ。

台所用洗剤に、シャンプーとか混ぜて自分でシャボン液を作ってね。

当時は、界面活性剤の割合が高かったので、

今よりシャボン液になりやすかったらしい…です。



トモエで作るシャボン液は、洗濯ノリ(メーカー指定)が入ってて、

丈夫なんですよ。


さて、そのシャボン液、

だんだん、アワアワになってきて、


手を入れる子が続出!


あたしたちの手を見てちょうだい!



そんな人のために…

バケツ姫が、せっせと用意?



さ〜、手を出して〜洗ってあげますよ〜!


手じゃないとこにも、かかってますけど…





しゃぼんの膜も虹色が動いて綺麗だよね。



とても虹色がきれいだったので、

「七色になる何か入れてるんですか?」と

聞いてきたお父さんがいました。
(この方じゃありません…念のため)



お天気が良いと七色になるけど、曇るとならないんですよね〜。

もちろん、七色の素は入れていません…



大人も楽しんでもらえましたか?


楽しそうですね!



最後は上級者。

見えますか?たっぷりとついたシャボン液。


大きなしゃぼん玉も、

長〜いしゃぼん玉もできちゃいます!




しゃぼん玉に思いは乗せられましたか?

春を探そう! 6 〜自由あそび〜

さっき見なかった人はいませんか?

受付でも見られますよ〜。

捕獲されたかえるちゃん。





それは、さておき…

森のひろばは、

自分の好きなところで、好きなひとと、好きなことをして遊べます。





ばっちりつなぎを着て、

土木工事をしてもいいし…




トンネルをくぐったり…


ひっくり返ったりしても楽しい!



木のすべり台、

カラカラいい音がするんだけど…



大きな布を掛けるだけで、

こんなに行列ができちゃう!




出口が見えないすべり台…

ドキドキ、ワクワクするね!



出た時のこの顔!





今度はマットで三角屋根を作ってみたの!



そんな中、

ママとピアノを弾いたり、



トランポリンでジャンプしたり。

パパやママの手を支えにするととっても高くジャンプできるよね!



跳び箱に何か?


隠れてたのね…




出るわ出るわ…

跳び箱に隠れて、手を入れる隙間からのぞくの楽しいよね〜!




こんな風に、自分の好きな遊びしてくださいね〜。



最後は絵本読みをしましたよ!




森のひろば、みなさん春を見つけて楽しめましたか?

放送されましたね!

NHK北海道クローズアップ
ヒューマンストーリー
「コウモリってかわいい!〜動物写真家・中島宏章さん〜」

皆さんご覧になりました?




たらこと一緒に見てた、長女の突っ込み…



車に積んだ七つ道具のシーンでは、

「テレビのために整理したんだね〜。普段は○ちゃ○ちゃだよ〜!」



コウモリを見つけた中島さんのアップの顔を見て、

「見つけた時のこの笑顔❤」



と、愛情いっぱいに見ていました。




しかし、





ビルの屋上でコウモリを探すシーンでは、




NHKのカメラに向かって、

「もう!!ゆとパパ(中島さんのこと)撮ってないで、コウモリ撮ってよ!」



と、愛情はあっけなく、コウモリへ移っていました…




彼女は、自分のお小遣いで“BAT TRIP”(コウモリ写真集)を買った人ですから〜

仕方ありません。

コウモリはかわいいものだと思ってますからね!



トモエ幼稚園もしっかり出てましたね〜。

トモエの卒園生の弟子くんも。

アオダイショウくんも。


中島さんの人柄もよく映ってました。



産後間もない奥様も(産んだばかりでちょっとやつれてた?)、赤ちゃんも

画面を通してですが、会えてよかったです。



トモエで会える日を楽しみにしてますね〜!

北海道クローズアップに出ます!

ご無沙汰しております。

もう、忘れられてしまったでしょうか?

たらこでございます。

6月より超多忙な日々を送っておりました。

ブログの更新滞っておりすみません。



さて、久々の書き込みでご案内したいことがあります!

明日7月13日夜7:30NHKの北海道クローズアップにて、

トモエの人気者?(女の子達がよく群がっています)

中島宏章さんが、クローーーーーーズアップ!されます。

コウモリをこよなく愛する動物写真家です。




その中で、トモエにいる彼の姿も映っています。

トモエもどんな風に紹介されるのかな?楽しみです。

皆さん、見て下さいね〜!!

中島さんのブログはこちら→-THESE DAYS-


さてさて、次回の森のひろばも近づいてきました。

そろそろ、準備始めますね〜。

まずは水鉄砲作りです。

よもぎ団子とかぼちゃ団子

ねちねち…

小さい子たちが、何やらネチネチ、コネコネしています。


年少組で、白玉団子を作っています。

プレーンと、ヨモギ入り!

弟妹たちも、お父さんもお母さんもいっしょにコネコネ。


う〜、指から離れない〜



この顔つきといい、手さばきといい、

この子の母と見間違いました!



こおやってねえ、くるくるするのお〜。


何やら熱心に取り組む父…


完成したようです。


あんた…


それ、茹でるんかい?


茹であがりました❤


沢山作った白玉団子、多分1000個じゃきかないだろうな〜



トッピングは、きなこ、ごま、みたらしだれ、大根おろし

そして、あんこ!

たらこは、あんこをいただきました。

ヨモギのいい香りがして、とっても美味しかったです!



おっ!こちらはかぼちゃ団子!



と思いきや…


同じ時間、年中組でやっていた、小麦粉粘土…


誰かだまされないかな?茹でてみたいな〜と

思ったけど、小心者のたらこは実行できませんでした…