トモエのこと

卒園小学6年生からのメッセージ

先日の、トモエ小学部(卒園小学生の活動)の卒部式に寄せられた、6年生の子ども達のメッセージ。みんな、素敵なお便りでした。その中から、ほんの少し紹介させて下さい。(ご家族には了承をいただいております。) 6年生の男の子の「教わったもの」より一…

卒園家族のメッセージ

トモエは今年で25周年を迎えました。それを記念しておまつりを10月に開催しました。その時の企画で、卒園家族にアンケートをお願いし、その結果がトモエのホームページに載っています。よかったら読んでみて下さいね〜。 たらこも30周年くらいには、何…

トモエのエンチョー

今日の木村仁さん。73歳です。

スキージャーナル

スキージャーナル11月号に、トモエが出ています!SKI journal (スキー ジャーナル) 2011年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: スキージャーナル発売日: 2011/10/08メディア: 雑誌 クリック: 10回この商品を含むブログ (1件) を見る なんでスキーの雑誌に…? …

教育説明会

土砂降りの雨の中、始まりました。教育説明会…沢山の家族が来てくれました。たらこも、行きましたよ〜。手伝いに…と思いましたが、 恒例のいも団子とかぼちゃ団子…卒園小学生の手際のよいこと… たらこの出る幕、 ありませんでした〜。 そのぶん、おしゃべり…

オリジナル手ぬぐい できました!

今年は、トモエ幼稚園 創立25周年!それを記念して、こんな手ぬぐいを作りました。在園母がデザインし、注染という日本の伝統的な染めを施した、本格的な手ぬぐいです。 一枚は、総柄何の絵かわかりますか?たらこは、この柄を見たとき「不思議だ〜すごい…

エンチョーの本

たまに…トモエの愛すべきエンチョーの本でも紹介しましょうか〜お母さんが輝く子育てのすすめ―人間の素晴らしさを発見する教育作者: 木村仁出版社/メーカー: 樹心社発売日: 2003/03/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見る創造…

今日、どさんこワイドに出ます。

たらこじゃないですよ〜。トモエ幼稚園がどさんこワイド179に出ます。夕方6時ころです。新聞を見ると迫る決断のとき“幼稚園”をどう選ぶ? 園の特長を見極めて…親たちの奮闘に密着!と書かれていました。札幌市内の3園を見学に行った親子に密着したもの…

ハッピーバースデイの歌

トモエには、スタッフや、お母さん、お父さん達が作った歌があります。昨年?一昨年?まさと(スタッフ)が作ってくれた「ハッピーバースデイ」 この歌の後、誕生者一人ひとりに「おめでとう!」そして、そのお母さんに「こんな素敵な子を産んでくれてありが…

母の友

母の友(7月号)に、トモエ幼稚園が載りました。特集 「遊びは子どもの仕事」木村仁園長の言葉と、白黒ですがトモエの子ども達の写真が載っています。ご覧いただけました? http://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8D%E3%81%AE%E5%8F%8B-2011%E5%B9%B4-07%E6%9C%88…

すてきな子ども達

トモエのスタッフ ひげまさと こと にんじんまさと(本名なんだっけ?)のブログに、すてきな2〜4歳の子ども達の動画が解説つきで載っています。今回の森のひろばのポスターの花かんむり姫の子が2人登場しています。http://d.hatena.ne.jp/tomoe_forest/2…

タンポポマン

たらこです。 おとといの君の名は、タンポポマンでした… めがねをかけている方、真似してみて下さいね! ところで、 今日は、多くの小学校の運動会が行われましたね! 午後終わる直前に小雨がパラパラと降りましたが、 午前中は、暑いくらいの快晴でした! …

U型テレビ 放映されました。

UHBのU型テレビで、トモエ幼稚園のことが放映されました。短い時間でしたが、トモエのことが少し伝わったかな?と思います。もし、興味をもって下さった方がいらっしゃいましたら、ぜひ、7月9日の森のひろばに参加してみて下さい〜。

TV取材がありました!

今日は、トモエの家族デイ。 沢山の家族でBBQ。 みんなで、美味しい材料を持ち寄り、200人くらいで楽しみます。 たらこも動けなくなるほど食べましたよ〜! そんな中、UHB(北海道文化放送・地デジ8ch)の U型テレビの取材クルーが来ました〜。…

窓際のトットちゃん

窓際のトットちゃん 読んだことありますか?たらこは小学生の時読みました。そして、数年前に読み直しました。札幌トモエ幼稚園は、トットちゃん(黒柳徹子さん)の通っていたトモエ学園から名前をつけさせてもらった幼稚園です。詳しくは園のホームページの…

春がすぐそこに…

あっという間に3月ですね。たらこです。これから、出会いの季節ですね。森のひろばで、この春どんな出会いがあるか楽しみです。 トモエの台所に、水耕栽培???されているふきのとうが……何日か前からあったのですが、きれいに咲いていました〜。どうやら、…